株式会社グラップ

interviewインタビュー

責任感と能動力が活きる職場
多様なキャリアと挑戦の舞台

取締役余さん

仕事のやりがいはどんなところですか?

私にとってのやりがいは、探求と成長です。新しい業界でのチャレンジそのものが大きなモチベーションとなっています。入社当初はゼロからのスタートで、フロント業務から清掃、オペレーターまで幅広く現場を経験しました。特に、宿泊ゲストの困りごとを解決し「ありがとう」と感謝される瞬間は、大きな喜びでした。
その後は施設開発を統括し、自ら提案したアイデアが形になったとき、さらに売上が目標を超えたときの達成感は格別でした。現在は取締役として、次世代のメンバー育成や大規模プロジェクトへの挑戦を通じて、より高い視座で会社の成長に貢献したいと考えています。

この会社ならではの「面白さ」や「魅力」は何ですか?

当社の面白さは、多様性と自由度の高さにあります。創業時から多国籍・多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、日々異なる価値観に触れながら、新しい発想やアイデアが生まれています。文化の違いが刺激となり、チームとしての創造力を高めているのが特徴です。
また、経営陣との距離が近く、自分の意見を直接伝えられる風通しの良さも魅力のひとつ。実際に提案が業務改善や施設づくりに反映されることも多く、「自分の手で環境をつくる」実感が得られます。
既存の枠にとらわれず、自由に挑戦したい方には、非常にやりがいのある環境です。

この会社では、どんなキャリアパスを描くことができますか?

当社では、個々の適性や志向に合わせて柔軟なキャリアパスを描くことができます。まずは複数の施設業務をサポートしながら、業務の流れや専門知識を身につけていただきます。定期確認や口コミ分析、POP作成、競合調査など幅広い実務を経験する中で、得意分野や強みが見えてきます。たとえば、サービス改善に関心がある方は施設品質管理へ、人事や採用に興味がある方には採用業務を任せるなど、専門性を活かしたキャリア形成も可能です。
また、経営に近い視点で成長したい方には、開業管理やマーケティング、プロジェクトマネジメントなどにも挑戦できる環境があり、実力次第でスピーディーな昇進も目指せます。実際に活躍している社員に共通しているのは、「責任感」と「能動力」。課題に対して主体的に動き、情報を自ら取りに行ける方が成長しやすい環境です。

未来を変える一歩はここから